 |
 |
:*ステップ1*
@が脱脂用アルコールパッド Aが接着増強剤です。@もAも画像と違うタイプが入っている場合があります。 |
 |
 |
*ステップ2*
図面を確認しながらパーツの仮合わせをします。パーツのスイッチ穴などを目安にして仮合わせをし、ベストな位置合わせをしましょう。 |
|
 |
 |
*ステップ3*
車種によってはパーツをつなぎ合わせる箇所もあります。隙間ができたり重なったりしない様に位置合わせをしましょう |
 |
 |
*ステップ4*
仮合わせ完了。位置合わせが難しい箇所には鉛筆などでマーキングしておくと貼り付け時のミスが少なくすみます。また、連続するパーツなどは中心のパーツから貼っていくと良いです。 |
 |
 |
*ステップ5*
貼り付ける箇所を@のクリーナーを使い脱脂します。乾きが早いので一気にやります。剥れやすそうな箇所は特に念入りにやってください。クリーナーが不足してしまった場合には、ホームセンターなどで市販されているパーツクリーナーなどで代用できます。 |
 |
 |
*ステップ6*
接着増強剤の中心部分をパチッとなるまでつぶすと先端から増強液が染み出てきます |
 |
 |
*ステップ7*
脱脂液が乾燥してから増強剤をアールがきつく剥れやすそうな箇所に塗ります。(パーツの貼り付けは増強剤が乾いてから行います) |
 |
 |
*ステップ8*
製品をドライヤーなどで暖め柔軟性を持たせます。暖めすぎると樹脂部分が剥れることがありますので、暖めすぎに注意してください。多少柔らかくなる程度で十分です |
 |
 |
*ステップ9*
裏面のバッキングシートを剥がします。油分のついた手で触らぬよう気をつけましょう |
 |
 |
*ステップ10*
位置合わせをした際に気が付いた基本となる位置から貼っていきます。軽く乗せる感じで位置がずれていないか確認しながら貼り付けましょう。 |
 |
 |
*ステップ11*
位置がずれずに綺麗に貼れました。接着力アップの為乾いた柔らいウエスなどで上から各パーツに圧力をかけてください。 |
 |
 |
*ステップ12*
作業完了。 |
ページトップに戻る
|